ランディングページ用WordPressのオリジナルテーマです。
どんなテーマなのかを簡単に紹介します。
ホームページ用WordPressオリジナルテーマVer2.0の特徴
ホームページを作りたい!!、現在のWebページをWordPress化したい!!、簡単に変更したい!!と言う声に対応したWordPressテーマです。
WordPressに標準装備されているカスタマイザーを使ってユーザーが簡単に変更を可能にしています。
TOPページ

こんな感じのTOPページになります。
TOPページの解説

赤色の点線で記している個所はWordPressのカスタマイザーを使うことで簡単に変更可能です。
①ナビゲーションメニュー

- 会社名 or 店名
 任意のテキストが設定できます。
 会社名やお店の名前になるかと思います。
- 会社案内のURL
 表示する会社案内ページを設定します。
 ☞デフォルトの会社案内を確認
- TOPページに戻るテキスト
 任意のテキストが設定できます。
 トップページに戻ることを示すテキストになります。
 例えばHOMEやTOPと設定します。
- menu1のテキスト
 任意の文字列が設定できます。
 リンク先のページを分かりやすい語句で指定するといいでしょう。
- menu1のURL
 表示するページを設定します。menu1~menu3まで同様の設定をします。 
- お問合せページへのテキスト
 任意の文字列が設定できます。
 お問合せページを表示することを意味する文字を設定します。
- お問合せページのURL
 表示するお問合せページを設定します。
 ☞デフォルトのお問合せページを確認
②ページタイトルとキャッチフレーズ

- サイトのタイトル
 任意のテキストが設定できます。
 当サイトがホームページとして仮定すると、会社名やお店の名前になると思います。
- キャッチフレーズ
 任意のテキストが設定できます。
 会社やお店のアピールポイント等になります。
- ファビコン
 ブラウザーのタブに表示される小さなアイコンを設定します。
③TOPページスライダー
一定間隔で画像がスライドして入れ替わります。
画像全体がリンクとなっているのでスライダー画像をクリックすれば設定したページに移動できます。
スライダーは3個設定します。

- TOPスライダー画像1
 表示する画像を設定します。
- TOPスライダーリンク先テキスト
 任意のテキストが設定できます。
 画像の右下に表示されるテキストになります。
 リンク先ページが分かりやすい内容で設定します。
- TOPスライダーリンク先URL
 表示するページを設定します。
同項目を3つ設定します。
④投稿記事タイトルの記事の抜粋
新着情報やお知らせを投稿すれば、その投稿記事のタイトルと内容の抜粋が新しい順に表示されてクリックで記事内容を確認できるページが表示されます。
ブログ的に使用できます。
投稿ページ

投稿記事ページを表示しました。
投稿ページ解説

赤い点線で囲んだ個所はWordPressのカスタマイザ―で簡単に変更できます。
⑧個別ページスライダー
投稿ページのスライダーは3個設定します。

- スライダー画像1
 スライダーとして表示する画像を設定します。
- リンクテキスト1
 任意のテキストが設定できます。
 画像の右下に表示されるテキストになります。
 リンク先ページが分かりやすい内容で設定します。
- リンクURL1
 表示するページを設定します。
1~3までを設定します。
⑤カード
サムネイル画像、リンクテキスト、リンク先ページで一式のカードイメージを3個設定します。

- カード画像1
 任意のサムネイル画像を設定します。
- カードテキスト1
 任意のテキストが設定できます。
 サムネイル画像の右側に表示されるテキストになります。
 リンク先ページが分かりやすい内容で設定します。
- カードURL1
 表示するページを設定します。
カード1~3を設定できます。
⑥ページ閲覧者へのメッセージ

任意のテキストが設定できます。
⑦フッターテキスト

任意のテキストが設定できます。
copyrightを設定するようになると思います。
最後に
簡単に説明しました。
色んな設定が簡単にできるのでホーページのテーマにお役に立てると思います。
完全オリジナルテーマですので、カスタマイズも可能です。
是非、思い合わせ下さい。
 
  
  
  
  

コメント