脱サラおっさんが稼ぐため!?株式トレードを始める

あくまでも稼ぐための手段の1つです。

勿論、リスクが伴うのは理解しています。

ただ、手法や特性を理解していれば大損はありません。

投資|トーレード対象を選定

トーレードと一言にまとめても沢山あります。

  • 株式(国内、海外、ETF)
  • 為替(FX)
  • 仮想通貨
  • 信託

こればっかりは、個人の好みと言うか興味によります。

私は国内の株式に決定しました。

理由は…….!。

  • 為替(FX)は落ち着く時が無い。
  • 仮想通貨は変動が激しく個人的に信用していない。
  • 信託、個人の主観が少なく、サイクルが長い。

こんな理由で株式トレードに決定しました。

証券会社の選定

個人で株式トレードは不可能なので、証券会社との契約が必要になります。

これは個人の投資スタイルによって変わるでしょう。

証券会社の営業から有益?な情報を得ながら投資するとか、常に自分の思考でタイムリーに取引するとかになります。

最寄りの証券会社

投資窓口に証券会社を選ぶ方法です。

電話やメールで売買のお願いをします。

営業スタッフからの情報を得ることもできるし、投資の相談にものってくれます。

ただ、投資スタイルにもよりますが、デメリットとして、情報や売買に遅延が発生します。

ネット証券会社

インターネットの環境さえあ何時でも、どこでも売買が可能です。

監視さえしていればリアルタイムで取引が可能です。

ほぼ、証券会社の方からのアドバイスは無いので個人の主観で取引します。

世間で言う、個人トレーダーの大半はこのタイプでの取引です。

デメリットは証券会社からのアドバイト等が殆どないので、あくまでも個人の思考で取引することが必要となります。

私は証券会社の営業マンとコンタクトしながら取引は面倒なのと、高額で長期取引では無く、頻繁なトレードを目的にしているのでネット証券で決定しました。

SBI証券

ネット証券もすごく沢山ありますが、あっさり決めることができまた。

ネット証券最大手のSBI証券です。

個人トレーダーのブログでも大半の方が推奨しています。

安心できるネット証券会社です。

売買の手法も数多くあり、ネットではありますが、情報を多く提供してくれます。

無効のリンク

SBI証券に口座開設

取引を開始するために専用の口座を開設する必要があります。

この損益は全てこの講座の管理することになります。

投資のための資金

ものすごーーーーく、頑張って、SBI証券の口座に入金しました。

100万円入金しました。

まっ!!取引がなければ、減ることも増えることもありません。意味ないけど!!。

信用取引口座開設

1株2,000円の株を100株買っても200,000円必要になります。

最初の資金が1,000,000円なので、残りが800,000円になります。

購入可能な資金ってすぐに減ってくるんですよね。

そこで有効なのが、信用取引口座の開設です。

残高余力の3倍まで買い付けすることができます。

いわゆるレバレッジです。

又、信用取引口座を開設すると、株価が下がれば下がるほど利益がでる空売りが可能になります。

しかし、信用取引はリスクが伴うので、私は極力しないようにしています。

 

大きく儲かったとか、大損したとかのトレーダーは、信用取引での結果が多いようです。

 

理由は後に説明できたらと思います。

株式トレードの種類

株式トレードでの得る目的は・・・・。

  1. 株主優待を受ける
  2. 配当金を得る
  3. 売買の株価差益をえる

主にこの三種類でしょう。

私の場合は資金を得る目的なので、1.と2.は考えていません。

あくまで、売買差益です。

トレード手法

主にですが。

  • 短期トレード
  • 中期トレード
  • 長期トレード

になるでしょう。

一般的に株式トレードはサイクルが短い程、むずいか言いと言われています。

ここで言うと短期トレードが難しいと言えるでしょう。

短期トレード

一般的に一番難しいと言われている短期トレードです。

しかし、短期トレードとあたるディトレーダーと言われる個人投資家は多くいます。

特徴は1日の損益が明確になることです。

選定した銘柄の値動きとになめっこしながら取引します。

正直、疲れます。

中期トレード

短中期のスイングトレードがこれに当たるでしょう。

上昇途中の一部、又はそれ以上を取引したり、下向途中の一部、又はそれ以上を取引します。

ポジション取得から確定までが2日~5日程度の売買サイクルでしょうか!?。

短期トレード程せわしく無く、だまし変動にも影響が少なく、個人投資家にはお勧めです。

 

私はこの手法です。

長期トレード

主に配当金や株主優待が目的だと思います。

保険会社等の機関投資家が利用しています。

大量の株数で運用しており、個人投資家には不向きだと思います。

コメント